6月度社内安全教育を実施しました

先週末、6月度の社内安全教育を実施しました。

今回は異常時パトロールや横山川排水機場の稼働訓練、熱中症対策講習を行いました。

異常時パトロール訓練では、発災後の初動確認や報告アプリの使い方の確認しながら、実際に一連の流れを体験しました。
横山川排水機場では、水位の確認から現場での作業終了までの一連の動や、ポンプ場のゲートやポンプの操作方法・手順の確認をしました。
近年、地震や大雨などの自然災害が毎年発生しています。
異常時パトロールも横山川排水機場の稼働も、状況に合わせ臨機応変に対応していけるよう、今後も定期的に訓練を行っていきたいと思います。

柏崎消防署 救急係の方に来ていただき、熱中症対策講習も行いました。
熱中症の症状や熱中症になってしまった際の処置の方法や救急車を呼ぶ目安、熱中症にならないようにするための方法などを教えていただきました。
夏に向けて気温が高い日が多くなっていきます。
今回の講習で教わったことを活かして熱中症予防に努めていきたいと思います🌞